ビルメンテナンス

空調設備

空調点検とは、業務用エアコンを対象とした点検のことです。
具体的には、フロン排出抑制法に基づき、3ヶ月ごとの簡易点検と、圧縮機定格出力に応じた定期点検が義務付けられています。簡易点検は、誰でもできる範囲での外観や異常音の確認、定期点検は有資格者による専門的な検査を指します。

  • フロンガスの漏えいを防ぐ:フロンガスは地球温暖化に影響を与えるため、漏えいを防止することが重要です。
  • 機器の性能維持:定期的な点検を行うことで、機器が正常に稼働し、快適な室内空間を維持できます。
  • 法令遵守:フロン排出抑制法に基づき、点検義務を遵守する必要があります。
  • 簡易点検:3ヶ月に1回以上、外観に損傷や異音がないか、熱交換器に霜が付着していないかなどを確認する点検です。
  • 定期点検:圧縮機定格出力が7.5kW以上の場合、3年に1回以上、50kW以上の場合は1年に1回以上、フロンガスの漏えい確認などを専門業者が行う点検です。

フロンを使用した業務用エアコンや冷凍・冷蔵機器を使用している事業者が対象です。

簡易点検は、一般者でも可能な範囲で行うことが可能です。
定期点検は、有資格者(冷媒フロン類取扱技術者など)が実施する必要があります。

簡易点検について

簡易点検は空調設備の管理者が自ら点検することができます。
具体的な点検内容は以下の4つです。

  • 異音、振動があるか
  • 油にじみ、傷などがあるか
  • 配管や熱交換器に霜が付いているか
  • 室外機の環境が悪くなっていないか

定期点検について

定期点検は簡易点検と違って、素人ではなく有資格者が行うより専門的な点検です。
具体的には以下の点検を行います。

  • 空気の吸い込み、または吹き出しの温度、配管温度の測定
  • ガスや水漏れの確認
  • フロンガスの運転圧力の測定
  • オーバーホール

オーバーホールとはエアコンを分解して中の汚れを洗浄することで、素人ではわからない故障の原因を解明したり、故障を未然に防ぐことができます。

給排水設備

給水ポンプ、排水ポンプといった給排水設備機械類の点検・清掃を行います。ビル衛生管理法、水道法に基づく、所轄庁の検査立ち合いについても代行いたします。
また点検・清掃により水の異臭、赤水の発生などのトラブルも解決することが可能です。

昇降機設備(エレベーター・エスカレーター)

エレベーター、エスカレーターなどの昇降機の保守、点検、整備、性能検査の届出、立ち会いを行います。

植栽造園業務

植物の剪定や管理、庭園の定期メンテナンスを行います。
美しい状態を保ちながら、お庭を長く楽しんでいただけるようサポートします。

特別清掃業務

定期清掃は、日常清掃ではカバーしきれない特殊な汚れや床面ワックス保守、高所作業などを行います。
特別清掃(スポット清掃)は、長年の汚れの堆積した箇所をきれいにし、突発的な清掃のご要望にもお応えします。
美観と衛生管理の専門チームが最適の維持管理をします。

自家発電設備(非常用発電機)

日頃、稼働することのない非常用発電機は、定期的なメンテナンスを行うことで、緊急時に充分な性能を発揮します。
メンテナンスを怠ることで、地震や火災による停電時に発電機が稼働せず二次災害に繋がり、消火活動、避難の妨げになります。
有資格者による正しい知識と技術で小さな部品交換から、大掛かりな発電機の修理・交換まで、総合的にサポートさせて頂きます。
急な故障や点検による故障個所の特定や診断もお気軽にご相談ください。